WordPressにお問い合わせフォームを設置するプラグイン。そのままではスパム投稿を許すので、Google reCAPTCHAや、Contact Form 7 Image Captchなどの画像認証も設置します。
Contact Form 7 は複数のコンタクトフォームを管理できてその上フォームとメールの内容を簡単なマークアップで柔軟にカスタマイズしたりもできます。Ajax によるフォーム送信、CAPTCHA、Akismet スパムフィルタリング等々サポートしています。
インストール画面の紹介文
Contact Form 7のインストールと設定
- WordPressのプラグインのページで新規プラグインの追加をクリックして、検索フォームに「Contact Form 7」と入力します。「インストール」をクリックして、「有効化」します。
- プラグインのページで、Contact Form 7の「設定」をクリックすると、見本のフォームが1つあります。必要に応じて編集して保存します。
- お問い合わせ用の「固定ページ」を作り、設置するフォームの「ショートコード」をコピペします。
Contact Form 7の使い勝手を良くするプラグイン
Contact Form 7で検索するとたくさん出てきます。デザインやプログラムの編集を助けるもの、データベースとの連携やスパム対策など様々なプラグインが無料で提供されています。今回は、画像認証をプラスするプラグインをインストールします。
Contact Form 7に画像認証をプラスするプラグイン
見えないフォームを挿入してロボットをはじくもの、文字を入れるものや絵を選択するものなど色々あります。 以前はグーグルの設置していましたが、今回はプラグインを入れます。
- Really Simple CAPTCHA :文字を入れるタイプで一番人気のようです。有効化してもフォームの設定画面に表示されず、使えませんでした。
- Eazy CF Captcha:簡単な計算を要求するものです。 重大なエラーを引き起こしたため、プラグインを有効化できませんでした。 と出て有効化できませんでした。
- Contact Form 7 Image Captcha:画像を選択するものです。設定するまでは英語でしたが、設置してみたら日本語で表示されました♪
2年前の記事で今回はエラーが出るか試していません。検索してみたら、更新されていなかったりしたので、今回も同じものをインストールしました。
グーグルの Google reCAPTCHA はこちら https://www.google.com/recaptcha/admin/c
Contact Form 7 Image Captchaプラグインの設置
- プラグインのページで、Contact Form 7 Image Captchaの「詳細を表示」に、ショートコードが指定されていますので、そのショートコードをコピーします。
- プラグインのページで、Contact Form 7の「設定」から画像認証を設置したいフォームの編集画面を開き、画像認証を挿入したい場所に、上でコピーしたショートコードを貼り付けます。
コメント