レンタルサーバーの契約
本日契約したのはロリポップ!のハイスピードプランです。
登録している会社の異なる複数ドメインを運営することができます。長年利用していたほかのサーバーの方が安いのですが、プログラムに精通していないと厳しいのです。仕事としてWEBサイトを作るのをやめて5年以上経過してすっかり忘れてしまったので、最悪無料ブログサービスも利用できてしまう、初心者にもやさしいこちらに決めました。業界再編で親会社は同じになってしまっているようですが、以前と同じく住み分けているようです。
WordPress.のインストール
- データベースの作成:インストールしたいWordPressの数だけ作成します。データベース名とパスワードを入力するだけ。
- WordPressのインストール:サイト名、URL、メールアドレス、パスワードを入力して、あらかじめ作成したデータベースをプルダウンメニューから選択
簡単2ステップ、数分でインストールできてしまいます。
忘備録としてこれからカスタマイズしていく過程を記録していこうと思います。
まずはブログとして機能させることを優先してカスタマイズし、最後にオリジナルのテーマを制作する予定です。
- 表示に必要なテーマを選択し、設定を簡単に済ませます。
- 一般定:わかる範囲で最初に設定する
- 投稿設定:後で必要に応じて
- 表示設定:後で必要に応じて
- ディスカッション:スパムに泣かないように最初に設定したほうが良い
- メディア:後で必要に応じて
- パーマリンク設定:最初に決めた方が良い
- プライバシー:後で必要に応じて
- 共有:後で必要に応じて
- 初期インストール済みの3つのプラグインのうち2つを有効化し、おすすめプラグインや人気プラグインから必要なものを追加していきます。次の記事へ続きます。
SSLの設定
ロリポップ!では、独自ドメインに無料SSLを設定できます。
- ロリポップではコントロールパネルで無料SSLを申し込むと数分後に使えるようになります。
- ワードプレスの設定画面、ワードプレスのURLのみhttps://に変更しました。これでスマホなど外出先ででワードプレスにログインしても暗号化されるので安心です。
DNSでワイルドカードを設定していますが、念のため サイトURLは一般的なhttp://のままにしておきました。この辺りはよくわかりません。